
我が家は5年前に自家用車を売却しました。
都心だし、電車とタクシーを使えば日常は困りません。
近隣の駐車場代は40,000円近くしますし、維持費や何やらで・・・
年間100万円くらいコストがかかっているはず。
それで、旦那と相談して、思い切って車を売却しました。
売却して・・・はっきり言って・・・
正解でした☆
近場はカーシェアがコスパが高いです。
大手の「タイムズカーシェア」だと以下の料金体系です。
タイムズを利用した場合の料金表をざっとまとめてみます。
初期費用 | 1,550円(1人/1枚) |
プラン一覧 | 個人プラン/家族プラン/学生プラン/法人プラン |
月額料金 | 1,030円(学生・法人は無料) |
利用料金 | ベーシック 206円/15分 |
プレミアム 412円/15分 | |
6時間パック | 4,020円 |
12時間パック | 6,690円(16円/走行km) |
24時間パック | 8,230円(16円/走行km) |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円(16円/走行km) |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円(16円/走行km) |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円(16円/走行km) |
※タイムズは「タイムズカープラス」から「タイムズカーシェア」に2019年5月~屋号を変更☆
今なら、2か月無料+カード発行手数料無料キャンペーンを実施中です。
15分=206円、2時間の利用1,648円は安いです。
ちょっとした買い物や家族の送り迎えには断然「カーシェア」です。
6時間までの利用なら・・・まず、「タイムズカーシェア」ですね。
我が家の半径1km以内では、借りれる場所が30か所以上、100台以上の車が選べます。
*借りるのも簡単です。
1)15分前にネットで予約して
2)徒歩で駐車場まで行き
3)カードキーを使用して開錠し
4)すぐに使用できます。
この利便性は素晴らしいです☆
ただし、カーシェア=乗り捨てが出来ません。
原則、借りた場所に返却しないといけません。
そして、12時間以上借りるのなら「レンタカー」の方が好きな車が選べて、料金が安い場合も多いです。
我が家は、
遠出&宿泊=「レンタカー」
近場&12時間以内=「カーシェア」
です。
便利な時代になりましたね。(^^)